
ガチャイベント『GALA2』♪
2013年05月22日

お店の前にデーンと看板を置いてますので、もうご覧になられた
方もおいでるかとは思うのですが、今度、こちらのイベントに参加
させて頂くようになりました!^^
SGB(Sounds Gravis Beach)さん主催のイベントで、
開催期間は6月いっぱい(SLT)です。
新作プライズ! フリー商品あり! 気合いの入った屋台!
という当社比三拍子にて参加の予定ですので、ぜひとも皆様
フレやら恋人やら隣人やらあーんな人やらお誘いあわせのうえ
ご来場くださいませー♪
Posted by Yuji at
00:16
│Comments(0)
プライズ#118 テレビ♪ 1L$
2013年05月17日

レトロ風味なテレビを作りました^^
環境に優しい1プリで、バリエーションは8色+テレビ棚で9種類です。
電源ボタンをタッチすると、テレビ画面がON/OFFします。
電源がONになるとLEDも点灯します♪
電源が入っている時にチャンネルをタッチすると、テレビ番組が
切り替わります。
番組は全部で12種類あります♪
オーナーの長押しで設定ダイアログが出ます。
・リサイズ: 10~1000%
※メッシュですので、大きくリサイズすると換算値が1プリを
越えてしまう場合があります
・室内アンテナのON/OFF
表示のONOFFだけで、機能的には特に差はありません。
台のほうは、オーナーの長押しで設定ダイアログが表示され、
・カラーチェンジ 全8色
・リサイズ 10~1000%
ができます。
一般のタッチで扉が開閉します^^
テレビのチャンネル、電話機のダイヤル、どーゆー訳か回すものが
無くなっていってますよね。
そのうち、ガチャもボタン式が主流になっちゃうのかなー。。と
思ったり思わなかったり。。(どっちやねんw
がちゃ屋へ行ってみる
Posted by Yuji at
01:13
│Comments(0)
崩れ耐性あれこれ
2013年05月11日
50cmぐらいのオブジェクトって、やたら崩れやすいですよねー。
ビューアのLODを決定するアルゴリズムの癖なんでしょうけど、
状況によっては改善できるのでその方法を紹介いたします。
まず、改善が見込める条件は、
・配布以降に、リサイズで大きくする必要がなさそうである
・想定プリム数に対して現状の換算値に余裕があること
となります。
1プリで作ろうとしてて、編集ウィンドウの「詳細」で確認した時に
1 プリム
0.8 ダウンロード
のような状態であれば、DL負荷に0.7弱の余裕があることになります。
この余ったマージンを使って崩れ耐性を上げることができます。
手順は、以下のようになります。
1.頂点を3個追加して面を貼ります
2.法線が下を向くようにして面を見えないようにします

3.面の大きさを調整して、オブジェクトの(本来の)バウンダリボックス
よりも外側に配置します。

全体の中心を見た目の中心と合わせておくと勝手が良いです。
つまり、見えないポリゴンでオブジェクトの実際のサイズを大きくして、
見た目のサイズとずらしてしまう訳ですね。
スカルプのサイズ詐称とまったく同じ原理ですが、メッシュでは
サイズに応じて換算値がリアルタイムに変動するため何も考えずに
64mにしてみたり、、ってのはできなくなっていますのでUP時に
調整が必要です。
実際どれぐらいの効果があるのかを確認できるよう、お店の前に
サンプルを置いてますので興味のある方はご覧になってください^^

がちゃ屋へ行ってみる
ビューアのLODを決定するアルゴリズムの癖なんでしょうけど、
状況によっては改善できるのでその方法を紹介いたします。
まず、改善が見込める条件は、
・配布以降に、リサイズで大きくする必要がなさそうである
・想定プリム数に対して現状の換算値に余裕があること
となります。
1プリで作ろうとしてて、編集ウィンドウの「詳細」で確認した時に
1 プリム
0.8 ダウンロード
のような状態であれば、DL負荷に0.7弱の余裕があることになります。
この余ったマージンを使って崩れ耐性を上げることができます。
手順は、以下のようになります。
1.頂点を3個追加して面を貼ります
2.法線が下を向くようにして面を見えないようにします


3.面の大きさを調整して、オブジェクトの(本来の)バウンダリボックス
よりも外側に配置します。

全体の中心を見た目の中心と合わせておくと勝手が良いです。
つまり、見えないポリゴンでオブジェクトの実際のサイズを大きくして、
見た目のサイズとずらしてしまう訳ですね。
スカルプのサイズ詐称とまったく同じ原理ですが、メッシュでは
サイズに応じて換算値がリアルタイムに変動するため何も考えずに
64mにしてみたり、、ってのはできなくなっていますのでUP時に
調整が必要です。
実際どれぐらいの効果があるのかを確認できるよう、お店の前に
サンプルを置いてますので興味のある方はご覧になってください^^

がちゃ屋へ行ってみる
Posted by Yuji at
23:32
│Comments(4)