Yuji
2013年01月30日
23:35
2系ビューアあたりで突然登場したインベントリのシステムフォルダですが、
種類によってはそんなに頻繁にアクセスもしないのにルートにずらーっと
並んでるのがウザい!っ方も居るんじゃないでしょうか?
そんな訳で、システムフォルダの消し方です。
(削除ではなくて、単なる非表示です^^)
1.メニューから「ミー>環境設定」を選ぶ。
2.出てきた窓の「詳細」タブを選択して、「アドバンスメニューを表示」
をチェックして「OK」ボタンを押す。
3.メニューから「アドバンス>デバッグ」を選ぶ。
3.出てきた窓の左側のリストに「DebugHideEmptySystemFolders」というのが
あるので、それを探してクリックする。
4.窓の右側に「TRUE/FALSE」のラジオボタンが出るので「TRUE」を選択。
(この窓はもう閉じてOK)
あとは消したいシステムフォルダの中身を別のフォルダに移動したり
削除したりして空にしておくと、そのフォルダは表示されなくなります。
(「コーリングカード」は中身を消しててもリログ後に復活するみたいです;;)